梅雨の時期におすすめアイテムをご紹介
梅雨は苦手というかたは是非・・・
6月に入りついに
梅雨入りしましたね。。。
私は梅雨の時期がとても苦手です(いきなり冒頭からすみません)
皆様はいかがですか?
紫陽花が綺麗に咲く時期なのでお好きな方もいらっしゃいますよね★
私も紫陽花は大好きなんですけど梅雨はなかなか好きになれません(笑)
でも梅雨が苦手な私でもこのアイテムのおかげで
楽しく過ごせるようになりました!!
梅雨が苦手~という方や、私は大好き~という方どちらにもお勧めしたい
梅雨の時期必見のおすすめアイテムをこれからご紹介していきますので
最後までお付き合いよろしくお願いいたします
苦手な理由
なかなか好きになれない苦手な理由はというと。。。
一つ目:洗濯物が乾かない
二つ目:お出かけできない
三つ目:髪の毛がうねる(笑)
まだまだあげればキリがないのでこれくらいで(笑)
どうですか?
あ~わかるーーー!と共感できるとこもあったのではないでしょうか?
ということで
今回は一つ目の理由の洗濯物が乾かない時に見つけた
とても便利なアイテムをご紹介させていただきます
アイテム紹介
我が家で使い始めて2年目ですが
この時期はこのアイテムがないとやってられません(笑)
それがこちら
↓
『AND・DECO ふとん乾燥機』
これふとん乾燥機なんです!!
商品の詳細などは商品リンクを貼っておきますので
ご覧になってみてください
↓
価格:9,900円 |
機能とデザイン性
従来のふとん乾燥機とは比べ物にならないくらいインテリアに馴染んでオシャレなんです
我が家は収納が限られているので出しっぱなしの状態ですが
インテリアと化してくれているので気になりません
ふとん乾燥機と言ってますが3種類の乾燥モードを搭載しているので
靴や衣類もしっかりと乾かしてくれるんです
しかもマイナスイオンを含む送風機能が搭載されているので
ちょっと気分を落ち着かせたいな~というときにも使用できる優れもの☆☆☆
サイズ
我が家は狭小クローゼットなのでたまに出しっぱなしになることもありますが
意外とコンパクトなので場所は取りません
出しっぱなしでも許されるデザインなので我が家は梅雨時期には
常に出しっぱなしです(笑)
サイズ | 本体:幅30.3×奥行16×高さ29.3 ホース長:18~63cm 電源コード長:2.2m |
重量 | 約2.4kg |
仕様 | 電源:AC100V(50/60Hz共用) 消費電力:540W 安全装置:温度センサー/サーモスタット/温度ヒューズ 送風モード:高温(70℃)/低温(50℃)/送風 運転モード:ダニ退治/乾燥機/衣類乾燥 OFFタイマー:30~180分(30分単位) |
使用してみた感想
実際に使用してみて思ったこと
『め~っちゃっ、ええやん!!!!』
布団を乾燥させてみたところ終わってすぐは布団の中が火傷しそうなくらい熱々状態でした
でもこの熱さでダニ退治もしてくれて布団がふかふかになるんです
そしてジメジメして乾かない衣類の乾燥はというと・・・
かなりの時短で乾きました
靴はまだ使用してないので分かりませんがきっと早くしっかり乾くこと間違いなしだと思います
最後に
私のおすすめアイテムいかがでしたでしょうか?
使用した感想は個人的に思ったことを書かせていただきましたが
ほんとにオススメです
すでに使用してる方はこんな使い方してます!というご感想なども頂けたら嬉しいです
まだ持っていないという方はこの機会に是非チェックしてみてくださいね
それでは、今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました∞