はじめに
こちらのブログをご覧いただき誠にありがとうございます
40代主婦が日々の暮らしを綴っているブログになります
今回はGoogleアドセンスの『居住者証明書』についてです
私に起こった体験をお伝えしていこうと思いますのでどうぞ最後までお付き合い宜しくお願い致します
Googleアドセンスについて
最初にGoogleアドセンスについて少しだけお話しさせてください
普通に生活しているいる人はGoogleアドセンスや居住者証明書なんて関わる事もなく必要もないと思います
こうしてブログ開設やYouTube開設などされる方は自分専用のGoogleアカウントを作らないといけないのです
そしてGoogleアドセンスに申請します
なぜGoogleアドセンスに申請しないといけないかと言いますと、ブログやYouTubeにて収益を得る為です(自分のブログ内やYouTubeに広告を付けてもらい収益化する事)
でもこのGoogleアドセンスは申請してすぐに許可を得られるものではありません
Googleアドセンスの収益化
Googleアドセンスはブログを開設したからすぐに申請できるというものではなくブログを何記事か書いてブログの内容もしっかり見てもらえる記事になっていないと申請をしてもすぐには通りません
何十記事書いても通らない人もいれば2〜3記事ですぐ申請が通る人もいます
ちなみに私は9記事を書いて申請して約1ヶ月後にアドセンスを取得出来ました
それまでは普通にWordPressというアプリにてブログを発信していました
そのWordPressですぐに申請できると思いこんでいたのでサーバー契約なども何もしていない状態で申請していたんです(笑)
ほんとに何も知らない&分からない状況から自分なりに色んな情報を見たり調べたり勉強をしてGoogleアドセンスに合格しました
機械音痴でパソコンも触らないのでまさかGoogleアドセンスに合格すると思っていなかったので自分でも驚きでした‼️
こんな感じでお知らせが届きます
⬇️
登録した銀行にデポジット(ポイントみたいな感じです)が振り込まれていて実感しました
居住者証明書
そしてブログとYouTubeをボチボチと継続しながら過ごしていたある日のこと
Googleアドセンスを開いたページに『税務情報を確認するために追加書類が必要』という書類の提出を求めるお知らせが届いていました📢
私が提出した書類はマイナンバー🪪
アメリカとシンガポールへの提出が必要だったのでアドセンス内からマンナンバーの写メを提出していたのですが急にこういったお知らせが届いたのでとても不安になり調べてみる事にしました
検索してみると居住者証明書が必要なのではないか?という記事が結構出てきたんです
でもアメリカとシンガポールのどちらへ提出するのか?などは一切記載がなく訳も分からないままとりあえず国税庁のホームページから居住者証明書交付請求書という書類をダウンロードしてコピーをし税務署へ郵送してみました(郵送の場合は2枚必要となります)
でもどこの国へ提出していいのか?
さっぱり分からずとりあえずシンガポールへ提出してダメならアメリカの方へ提出すれば良いか?と言う感じで税務署へ送ってみました
因みに税務署に直接行く場合は1枚で大丈夫です◎
私の居住している税務署へ予約を取ろうと思い連絡したのですが電話に出てもらえなくて仕方なく郵送にしました。
必要事項を記入し提出したところ税務署の方から連絡があり居住期間は空白で出さないといけなかったみたいで奇跡的なのか抜けてるだけか?2枚のうち1枚は空白だったので提出する書類は空白でなければ無効となるそうでこちらへ返却してもらう書類は空白のものを返しますという連絡でした
検索した時には1年間と必ず書きましょうと言っている方もいらっしゃるのですが空白にしておくのが良いと思います
その地域によって違うと思いますがもし書かないといけない場合はその場で書き足せば良いので私の経験上空白にしておくのがベストです🙆♀️
居住者証明書提出後
書類が返却されてすぐに提出書類の写メを送りましたが1週間後にまたお知らせが。。。
んんん???
書類を提出したのに何故?!
暫く原因がわからず調べまくりました(笑)
勉強もここまでした事ないのに😂
調べまくって原因となりそうなことを考え直しアドセンス内の自分のアカウント情報に辿り着いたんです💡
辿り着くまでに悩みまくって時間がかかりましたが笑えるくらい単純な事でした(笑)
アカウント情報
アドセンス内の自分のアカウント情報の住所登録を開いてビックリ🫢‼️
なんと!!!
住所の登録をしていなかったんです〜
えっ⁉️住所の登録って普通最初にやるもんじゃないの⁇って思いますよね
なぜか住所の登録をすませていなかった私。。。
きっとアドセンスが合格してウキウキ気分で他の作業に熱を入れていたと思います
結果
こんなしょうもない事で長時間悩んでいたなんて情けない…と思ったと同時に、今までの私ならここまで調べて勉強して出来ていない事に悩んだりする事すら出来ていなかったと思うので、逆にこうやって悩む事が出来て勉強まで出来てとても幸せな事やん♡と気持ちを切り替えることが出来ました👏🏻
でも、もし皆さんもこのお知らせは何なん⁇と思われた方がいらっしゃいましたら『居住者証明書』を取り寄せたりする前に今一度ご自身のアカウント情報を見直して見てください✰
名前、連絡先、住所の記入漏れでこういったお知らせが出ている可能性があります。
さいごに
長々とGoogleアドセンスと居住者証明書について書かせていただきましたが、結果的にそれ以前の確認作業を忘れないようにと言うことが言いたかったんです(笑)
この春から長男と次女ちゃんが入学式を終えていろんな書類記入や登録などしているのでこのGoogleの件で記入漏れがないかの確認を再度改めて行うようにしています
皆様も何かおかしいなぁ〜と思った時は再度ご確認をお忘れなく🖐🏻
それでは最後までお付き合いありがとうございました♪
また他にも様々な内容のブログやYouTubeにて発信しておりますのでぜひお立ち寄りくださいませ