はじめに
またまた行ってきましたーーー!!(笑)
ということで第3弾
今回もおすすめアイテムをピックアップ
Standard Products 第三弾
第三弾になります
standard products (スタンダードプロダクト)って何?
と思われた方もいらっしゃいますよね
実はあの有名な「DAISO」の新事業店舗なんです
ん??
ダイソーって100円均一のあの?
そうなんです!
大創産業のあのDAISOです★
100円の商品はもちろん高くても1000円までの商品がズラリ
しかも1アイテムごとにオシャレなんです
で、今回3回目のstandard productsへ足を運んできましたので
また私の購入したお勧めの商品をご紹介していきたいと思います
気になった方は下にStandard Productsのリンクを貼っておくので
最後までご覧くださいね
本当にオススメ
購入アイテム
1.ステンレス製携帯用まほうびん
2.ステンレス製携帯用まほうびん
3.モバイルバッテリー
4.充電専用ケーブル
5.クッションカバー
ステンレス製携帯用まほうびん
こちらの携帯用まほうびんは長男用に購入しました 今までの水筒は保冷も保温もどちらもイマイチで買い換えたいなぁと思っていたところ スタンダードプロダクトでこのカラーにも一目ぼれして即決
写真にも記載がありますが
◎0.4リットル
◎62.5度以上で6時間
◎7.8度以上で6時間
6時間も保温と保冷が出来れば十分ですよね
ステンレス製携帯用まほうびん
こちらは自分用に購入
◎0.7リットル
◎65度以上(6時間)
保温状態で使う機会は滅多にないと思いますが
仕事の時にいつも足りなくなってしまうので
容量の大きいサイズに買い換えました
モバイルバッテリー&充電専用ケーブル(iPhone専用)
初日に売り切れていた充電専用ケーブルとモバイルバッテリー
充電専用ケーブルは1メートル(330円)
ちなみにDAISOの充電専用ケーブルは0.7メートル(220円)
お値段でいうとそこまで変わらないのかな?という感じです
モバイルバッテリーはiPhone11が2回分充電出来て
しかも急速充電してくれるのでいざという時にとても便利
クッションカバー
このオシャレなクッションカバーはなんと 『インド製リサイクルコットン素材』のクッションカバーなんです
リサイクルコットンとは?
縫製工場などで廃棄されていた綿の裁断くずや落ち綿を集めて作った糸のこと。 要は、環境に優しいんです。
化学薬品などの使用もされておらず、綿のくずを利用しているので独特の 柔らかい風合いや色合いが出るのもリサイクルコットンの特徴です
何と言ってもお値段がお手頃価格!!
みんな挙って購入されたのか、私が購入したときはこのクッションカバーが 最後の一点でした
残り1点の商品ってついつい買ってしまいますよね(笑) そういう買い方をしてしまうと失敗することが多いのですが こちらは買って大正解のアイテムでした
最後に
いかがでしたでしょうか?
Standard Products第三弾ということでおすすめアイテムをご紹介させていただきました
何度行っても新しいアイテムが目に付いて欲しいものが沢山の『standard products』
店舗も各地に広がっているのでお近くにお店がある方はぜひ足を運んでみてくださいね♡
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました
Standard Productsが気になった方はこちらをチェックしてみてください
↓