【岡山県】千屋牛が美味しすぎる!!

おすすめスポット

はじめに

ゴールデンウィークに実家に帰省した際、お出かけのついでに立ち寄ったお父さんお勧めの『焼肉レストラン 千屋牛』でランチを食べてきました♪

焼肉屋のお隣には産直などもあり到着した時には既に駐車場も満車でとても賑わっていました。

車を停めている間にランチの予約にダッシュしましたが、もう我が家の前には32組も待ってる方々がいて大体の待ち時間を聞くと2時間弱と。。。(笑)

いつもなら諦めて違うお店に変更しよ〜となるのですが、この日はせっかく来たんだし!隣に産直もあるし!妹ファミリーも一緒だったこともありと頑張って待ちました🤭

でも何組かは帰宅されてしまったのか?名前を呼ばれていましたが入店しないお客さんもいたり、、、そのおかげで少しだけ待ち時間が縮小され70分ほどで入店する事ができました。


千屋牛とは?

千屋牛って私も岡山県出身なのに今まで知らなくて今回初めて知ったので、そんな名前聞いた事ない❗️という方に少しだけ千屋牛について調べてみたので良かったらお付き合いください

千屋牛とは

新見市が発祥とされる日本最古の蔓牛(系統牛)の血統を受け継ぐ黒毛和種で、全国の和牛ブランドのルーツといわれています。中国山地の恵まれた自然環境を生かし、江戸時代からの歴史と伝統を守りながら改良を重ねている最高級の牛肉です。
 ほどよい霜降りと赤身が特徴で、そのおいしさとやわらかさは絶品です。子牛の生産から肉牛の出荷まで一貫して手掛け、直営の店舗や焼き肉店などで提供しています。

特に優れた和牛の系統群を蔓牛(つるうし)と呼びます。資質・発育・繁殖などで優れた特性を持ち、中国地方では江戸時代末期から近親交配により系統の維持・固定が行われてきました。「竹の谷蔓」「周助蔓」「岩倉蔓」は日本3名蔓といわれ、中でも千屋牛の産地である新見市で生まれ、造成された「竹の谷蔓」が最も古いと歴史に刻まれています。体格がよく足腰が丈夫で、資質品位に優れ、繁殖能力も高いことから全国に広がり、現在の和牛の礎となりました。それが和牛のルーツといわれるゆえんであり、新見ののどかな気候風土の中で、由緒ある産地を大切に守り続けています。

千屋牛は飼育頭数が少なく、岡山以外ではあまり食べることができない希少なブランド牛です。
 きめ細かな霜降りと肉の甘みに特徴があり、柔らかく上質な味わいを楽しむことができます。
 瀬戸内海地方独特の気候と高梁川の綺麗な水の恩恵を受けた肥沃な土壌によって健康に育ち、厳選された餌によって安全に飼育されています。

https://www.ja-hareoka.or.jp/specialty/tiyagyuu.php

千屋牛ってとても希少なブランド牛でこの地域の呼び名として岡山県以外ではあまり食べる事が出来ないみたいです!!

しかも和牛が広がったのはこの千屋牛が始まりとされているそうです。


焼肉レストラン『千屋牛』

農産物直売所が隣にあって野菜などは直売所から直接仕入れているのでランチについてきたサラダもとても新鮮でした♪

メニューなどが気になった方はこちらからチェックしてみてくださいね

焼肉レストラン「千屋牛」おすすめメニュー | JA晴れの国岡山

人数が多くて同じテーブルに座れなかったので男性チームと女性チームで別れて座りそれぞれにメニューを注文

私と妹は日替わり定食子供たちもそれぞれ食べたいものを注文

いとこちゃんたちは牛丼を注文しましたが、分けるなら大盛りがいいのでは?と提案したらこの牛丼が本当に大盛り過ぎたので驚きました(笑)

こちらの牛丼は並でも十分お腹いっぱいになると思うのでご注文の際はご注意を(笑)⚠️

店舗情報

住所〒718-0013
岡山県新見市正田397-2
電話番号0867-72-6605
営業時間平日/11:00~14:30(14:00オーダーストップ)
16:30~21:00(20:30オーダーストップ)
土曜・日曜・祝日/11:00~21:00(20:30オーダーストップ)
定休日毎週火曜日(祝日、GW、お彼岸、お盆は営業)
駐車場大型駐車場:無
普通車:60台

さいごに

我が家の旦那さんは肉好きで有名なのですが、その肉好きの旦那さんも岡山県の肉は美味しいと太鼓判を押すほどなので美味しいお肉が食べたい!と思われた方はぜひ岡山県へ😆🙌🏻✨

最近『そずり肉』もテレビや雑誌などで取り上げられて話題になってきているので、旦那さん的にはあまり有名にならないでほしいみたいですけどね(笑)

今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました♪

千屋牛を食べられたら鍾乳洞を見て帰られるのもお勧めです✰